マジック、特訓開始!
みなさま。2号です。
本日より、マジックプログラムにて発表会に向けた特訓が開始です!
↓本日も絶好調の田口先生と
↓練習をやさしく見守る新田先生。
前回、田口先生と新田先生にマジックを披露していただいた結果、
たくさんの子どもたちがマジックに挑戦を表明してくれました!
その中から、がんばって練習すればできるマジックを4つ用意して
いただきまして、申込みをしてもらった5人の子どもたちに
本日含めて2回+闇練(やみれん:陰で練習を積むこと)で
本番に向けがんばってもらいます
本ブログ、ネタの関係上あまり多くの写真を載せられませんっ!
ご容赦ねがいます。
さて、ではみなさまにヒントをいくつか。
↓以下が今回使う小道具。
① 中に入っているのはくつ下ですね。
②怪しげなリングが・・・
③新聞紙と水・・・
④たくさんのハンカチ。
どうです?
わからないでしょう?
では、練習風景からもう少しヒントをお教えしましょう。
↓おおっと、大ヒント。新聞紙から水が!?
↓くつ下の袋のアップです。その下は原稿。アンチョコですね。
↓怪しげなリングをどう使う?? 旗らしきものも・・・
↓こちらは何やら鏡を見て練習。カラフルなハンカチが。
はい!ここまで。
みんなには、ちょっと宿題も持って帰ってもらい、
次回までに練習と用意をお願いしました。
印象的だったのは、スタッフの方曰く
「いつもふざけてばかりの子がもくもくと練習や仕込みをしていた」
とのこと。
子どもたちの真剣な姿や集中力にはしばしば驚かされます。
次回の練習で各マジック完成に向かいます!
乞うご期待!!
| 固定リンク
「遊びのプログラム」カテゴリの記事
- 【遊び】宝探しプログラム!!(2014.08.28)
- 【遊び】マジックを楽しもう!(2014.06.22)
- 【遊び】マジックに挑戦!(2014.06.01)
- 【遊び】バルーンアートに挑戦!(2014.05.24)
- 【遊び】挑戦状!学校の宝を手に入れろ!(2014.05.02)
コメント